なんか…改めてさあ感想を書こう!って思ってもいまいち指が動かないのが現状です…。
まあとりあえず言いたいのは、オープニング前の十代の遊戯さんの美化っぷりは凄まじかった。「誰よりもきらめいていて」とか男に向かって言うセリフじゃないww十代相棒をなんだと思ってるんだ。いくら心のアイドルったってきらめいていてはねーよ!と改めて見てつっこんだ。いやー…意外とポエマーだな、十代…。さすがヨハンのそっくりさん…。前回の「俺と遊戯さんの特別な空間!」にもんん?と思ったんですが、今回は更に上をいった。
デュエルはもう、さすがと言うべきか…。見てるだけで手に汗握るというか、本当にわくわくするデュエルでした。チェーン・チェーン・チェーンのチェーンの嵐に脳内が大混乱起こした。相棒のデッキのカードの懐かしさに思わず涙が出そうになったよ。そしてブラマジ召喚してエルフもいるのにまだミラーフォースしかける相棒の強かさにも涙がでそうになった。ミラフォ!!ミラフォはガチだけどGXでは滅多に、というか全然出てこないからでてきた瞬間物凄い興奮しました。しかしミラフォに対応した十代も凄いんですが、新しくできた強力なカード(たぶん十代のほうが持ってるカードは強いよなあ…)に旧式の古いカードでしっかり返してみせる相棒が凄いですよね。ブラマジとネオスの攻撃力が同じことに今さら気づいてなんとなくむずむずした私。ふ、複線だったんだな…。気づかなかった。私の馬鹿!ブラマジガールが召喚された時になにかしら十代にアクション(例えばウインクとか)起こしてくれるかなーと思ってたんですが…なにもなかったのでそれがちょっと残念といえば残念です。神楽坂戦で会ってるはずなんだけどなー…。そういえば学園祭にきたブラマジガールは別の子だったんだろうか。翔に見せてやりたかったぜ!っていう兄貴に和んだのは私だけじゃないはず。それにしても兄貴、最後の最後に手札オール魔法カードっていう凄い手札事故起こしたな!と思ったんですが、やっぱりうまい具合にあれこれ使って乗り切ってて軽く感動した。遊戯王のキャラはいつでもどこでも望んだときに望んだ順番でモンスターが来るんだろっへんっとふてくされてたんですが、ちゃんと手札事故も起こすんだ!対処もできるんだ!(お前)
しかしCMはさんでもまだアテムでてこないからひょっとしてでてこないまま終わるんだろうかとはらはらしてたんですが…よかった、やっぱりでた!!アテム登場の瞬間にブラマジガールがふふって笑うのが凄く愛らしいと思います。王様が「十代君」って呼ぶとなんか…うん、くすぐったいですね。なんだろう。なにかくすぐったい(笑)というか…あの…突っ込んじゃ駄目なのかもしれないけど、今回唯一疑問に思ったのが「なんで十代アテムのこと知ってるんだろう」と…。それもよりによって「名もなきファラオ」呼び。え…?私てっきりアテム=遊戯で通ってるのかと思ってたんですが、アテムのこともちゃんとみんな知ってるの…?じいちゃん作者のあのドミノ町マップにでも書いてあるんだろうか。じいちゃん…どんだけ孫で金稼ぐつもりなんだ…!!(そこか!)それはともかく、まさか後輩の見送りに神まで引きつれてきてくれるとは思ってなかったのでオシリス呼ばれた瞬間背筋がぞわああああってしました。リアルに鳥肌たった。相棒が墓地に送ったのは見てたので「うわっ神の扱い悪っ!!」とは思ってはいたんですが…ここでコードチェンジを使うか…!!
十代が失ったものはやっぱり「デュエルを素直に楽しむ気持ち」だったんですね。だろうなあ…。明日香さん達にもさんざんデュエルを楽しんでないみたいって言われてたし。もう、なんていうか、前回に引き続き十代が滅茶苦茶楽しそうで…。遊戯のカードの一枚一枚に物凄い笑顔を浮かべるしさ。特に最後の最後ネオスでオシリスに向かっていくシーンの十代の笑顔が一期みたいな、心底楽しそうな顔で…。ああ、もう、本当なんていったらいいのか解らない!とにかく嬉しかったです。よかった…十代笑ってくれた…。今回は召喚こそされなかったものの、時折出てきては十代をサポートするユベルにもきゅんきゅんしてました。いい子になったなあ。デュエル、結局どっちが勝つんだろうとはらはらしてたんですが…。やっぱり解らないほうがいいんだろうなあ。あの時点だとネオスの攻撃力のほうが低いから十代の負けだけど、まだライフ残ってたし。ちょっと気になると空気を読まずにいってみる(笑)
ところでデュエル終了後の十代、突然荒野みたいなところに飛んでたんですが…あれはまさか、相棒の力であんなところに飛ばされたわけじゃ…ない…です…よね?よね?デュエル終了→相棒にありがとうございましたってお礼→デュエルアカデミアから出る→自力で移動だよね?まさかそこまで超人的な力はつけていないよね、相棒!(笑)まさか大徳寺先生とファラオがついてくるとは思わなかったのでとんだサプライズにきゅんきゅんです。そういえばなんだかんだで敵に回ったりもしたけど、大徳寺先生は最初から最後まで十代と学園生活を過ごした人の一人でしたね。十代の心底嫌そうな、仕方無いなあって顔がお気に入りです。仲間達には行動パターンしっかり読まれてるし…どこまで単純なんだ、兄貴!しかし寄せ書き…皆イラスト上手いな…!なんで!?君ら元漫研か!?(笑)それぞれのイラストにも個性が満ち溢れていて芸の細かさに凄くときめいたぞ!サンダーのイラストはでかい。明日香さんのイラストはシンプルで控え目、寒色系の色。クロノス教諭はキスマークで吹雪さんのイラストは満面の笑顔でサイン入り(笑)レイちゃんのイラストの胸が大きくて明日香さんのイラストが胸が隠れてるのが…なんというか…涙を誘いますね(お前)レイちゃん思いっきり明日香さんに対抗してるな…!!個人的に一番上手いなあと思ったのは剣山君。デフォルメまでするとは…ちょっ君才能あるんじゃないの!?(笑)この剣山ザウルス一匹欲しい!(…)たぶんこういうことが書いてあるんだと思うんですが…。
「いつでも来い!デュエルしてやる!!」(サンダー)
「アニキのバカ~!!元気でね」(翔)
「忘れないでくれドン」(剣山)
「レイだよ」(レイ)
「またどこかであおうね」(明日香)
「精進あるのみ!」(校長)
「の~ね」(クロノス)
「明日香をよろしく(ハート)」(吹雪)
書きだして見て気づいたけど、joinさり気に凄いこと書いてないか…!?えっちょっ吹雪さんサンダーの恋を応援してたんじゃなかったの!?いつのまに十代に変わったの!?(笑)いやー…元から十代とカイザーと万丈目を押してたみたいですが、とうとう十代に絞ったか…。明日香さんよく文句言わなかったなー…。あとからこっそり書きたしたと見たね!もしくは気づいたときには書かれててもう消しようがなかったか(笑)
凄く明るくてさっぱりしてて、泣くっていうか…切ないんだけど、つい笑顔になっちゃうような、そんな終わり方でした。くそっ…どうして遊戯王の終わり方はどれもこれも私好みなんだ…!?一番最後の「ガッチャ!」の元気さにようやくぽろっと泣けた。たくさん元気をくれる、素敵なアニメでした。私は途中参加…っていうか最後の最後に便乗したような視聴者だけど、最終回に立ち会えて本当によかったと思えます。GXに遊戯や社長がでてきたくらいなんだから、ファイブディーズに十代達が出てきたっておかしくないよね!だからさよならなんて言わないぜ!終わったってずっとずっと大好きだ。今までありがとう。お疲れ様、遊戯王GX!そしてこれからもよろしく!!
なんというか…大分まとめたつもりだったんですが、読み返してみると全然まとめ切れてないですね。ごめん。すまん。