(
2008/02/22)
無題
遊戯王新シリーズ、公式サイト(…特設?)出てたー。わー。わー…(げんなり)よっ、読み方はファイブディーズなんだね!舞台は遊戯達が活躍してから数十年後のドミノ町ってことで一応、一応、本当に一応(しつこい)遊戯王の…世界観は残ってる…らしい…ので…それがまだ救いかなあ…みたいなね…?(お前)いや、私食わず嫌いとか結構あるほうなので、GXが始まる時も散々「王様がいない遊戯王なんて遊戯王じゃないっ!!」って駄々こねてみるのやめて、結局数年後の今見て大ハマりしてるわけで。だからまあ、新シリーズも見た目はアレだけど見れば結構面白い!とかそういう、ね、うん、そういう…。そう、いう…。…正直、泣いてもいいですか…。私あっちはよく知らないんですが、ますますデュエル○スターズチックに…。「未来のドミノ町では最新設備のスタジアムで騎乗可能な最先端のデュエルディスクを操り、レース感覚でのデュエル『ライディング・デュエル』が流行してるのだ!」って…。…あれ、これ、カードゲームアニメだよね?画像見たけどまるでバイクじゃないか…。えっデュエルディスクに乗る必要性が解らないんですけど!?(言うな)そもそもなぜレース。なぜバイク。というかGXまでに使用しているデュエル・ディスクですら大分ハードに見えるんですけど。ダメージ受ければ吹っ飛ぶし屈強なデュエリストが悲鳴あげるし。これ以上危険を大きくしたら死人がでるぞKC!!いやすでに死人は出てるけどねKC!!(黙れ)
…うん、OCGのルールが変わるって聞いたときから嫌な予感はしてたさ。でも公式サイト見た限りでは…新しいモンスターの種類(通常、効果、融合、儀式のほかに新しくシンクロモンスターっていうのがでるらしい)が出る以外は…なんか今のルールをややこしくしてるだけって感じがします。特に用語の変更が…。生贄召喚がアドバンス召喚に、生贄がリリースに、融合デッキがエクストラデッキに。なんか無理やり言い方をカッコよくしてみましたって感じが否めない。私がまだしっかりルールを理解してないだけで、そう呼ばれるにふさわしい何かがあるのかもしれないけども…。これ一応小さい子向けのカードゲームアニメなんだから、もっと解りやすい言葉にしたらいいのに。というより、王様たちの遊戯王からGXに移った時も不安要素はもちろんあったけど、カードゲームのルール自体は対して変わらなかったんですよね。ただデュエルディスクのデザインが変わったってくらいで。だからまだマシだったけど、これはさすがにちょっと…。私個人的に、あの二人が向かい合ってデュエルディスクを構えてお互いのモンスターを兵士みたいに召喚!っていうのが大好きだったんですよね。あれがカッコいいんだ…。憧れる。もし技術が発展したらやってみたいことの一つです。なのに…バイクに乗ってどうやってデュエルを…。み、見るけどね?見るけどさ!というかコ/ナ/ミは遊戯王に関しては商売下手だなといつも思う。なんでちょっと話題になってきたところで話を切るんだ…。せめて「デュエリスト」って名称だけはそのまま残しておいてくれ…。「ライダー」とかになったらさすがに怒るぞ(苦笑)
つうか新シリーズヒロインらしきアキちゃんって女の子「デュエルを行うと超能力を発動してしまう」っておいおい!(笑)超能力!!超能力ときたか!!(笑)吸血鬼とか異世界とかいろいろ好き勝手やってたGXでもそんなトンデモ設定のキャラはいなかったぞ!!色々凄いなファイブディーズ。というか気になるのが双子のチビちゃんズなんですが…。ルアくんにルカちゃん?「幼いながらも激戦に身を投じる」って…。あの、デュエルモンスターズは一応子供向けカードゲームなんですが…。そうか…数十年後のドミノ町ではちびっこたちが「俺遊戯さんみたいになる!」とかいってデュエルディスクでここそこでデュエルを繰り広げる姿が見れなくなるのか…。寂しいな…。…ふぅ。
( ttp://www.konami.jp/th/yugioh_5ds/ )
一応公式サイト。一度ヤフーとかのページはさんでください、ね…!まあ、黒歴史と言われないように祈っておきます。GX自体半分黒歴史って言われてるのに(涙)まあそんな黒歴史なGXが好きさ!なんせギャグとシリアスの差がすげえ(笑)まだ何にも解ってないので実際放送されたらなんだ想像してたのより全然いい!っていうのもありそうだし、それを期待します。
…うん、OCGのルールが変わるって聞いたときから嫌な予感はしてたさ。でも公式サイト見た限りでは…新しいモンスターの種類(通常、効果、融合、儀式のほかに新しくシンクロモンスターっていうのがでるらしい)が出る以外は…なんか今のルールをややこしくしてるだけって感じがします。特に用語の変更が…。生贄召喚がアドバンス召喚に、生贄がリリースに、融合デッキがエクストラデッキに。なんか無理やり言い方をカッコよくしてみましたって感じが否めない。私がまだしっかりルールを理解してないだけで、そう呼ばれるにふさわしい何かがあるのかもしれないけども…。これ一応小さい子向けのカードゲームアニメなんだから、もっと解りやすい言葉にしたらいいのに。というより、王様たちの遊戯王からGXに移った時も不安要素はもちろんあったけど、カードゲームのルール自体は対して変わらなかったんですよね。ただデュエルディスクのデザインが変わったってくらいで。だからまだマシだったけど、これはさすがにちょっと…。私個人的に、あの二人が向かい合ってデュエルディスクを構えてお互いのモンスターを兵士みたいに召喚!っていうのが大好きだったんですよね。あれがカッコいいんだ…。憧れる。もし技術が発展したらやってみたいことの一つです。なのに…バイクに乗ってどうやってデュエルを…。み、見るけどね?見るけどさ!というかコ/ナ/ミは遊戯王に関しては商売下手だなといつも思う。なんでちょっと話題になってきたところで話を切るんだ…。せめて「デュエリスト」って名称だけはそのまま残しておいてくれ…。「ライダー」とかになったらさすがに怒るぞ(苦笑)
つうか新シリーズヒロインらしきアキちゃんって女の子「デュエルを行うと超能力を発動してしまう」っておいおい!(笑)超能力!!超能力ときたか!!(笑)吸血鬼とか異世界とかいろいろ好き勝手やってたGXでもそんなトンデモ設定のキャラはいなかったぞ!!色々凄いなファイブディーズ。というか気になるのが双子のチビちゃんズなんですが…。ルアくんにルカちゃん?「幼いながらも激戦に身を投じる」って…。あの、デュエルモンスターズは一応子供向けカードゲームなんですが…。そうか…数十年後のドミノ町ではちびっこたちが「俺遊戯さんみたいになる!」とかいってデュエルディスクでここそこでデュエルを繰り広げる姿が見れなくなるのか…。寂しいな…。…ふぅ。
( ttp://www.konami.jp/th/yugioh_5ds/ )
一応公式サイト。一度ヤフーとかのページはさんでください、ね…!まあ、黒歴史と言われないように祈っておきます。GX自体半分黒歴史って言われてるのに(涙)まあそんな黒歴史なGXが好きさ!なんせギャグとシリアスの差がすげえ(笑)まだ何にも解ってないので実際放送されたらなんだ想像してたのより全然いい!っていうのもありそうだし、それを期待します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
写メ日記
最新TB
プロフィール
HN:
トヤ
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
エモ