前の日記で散々「次の遊戯王大丈夫かよ」って文句ぶーぶー言ってますが別に嫌いなわけじゃないですよ?(突然何を)というかまだ一話すらやってないんだから嫌いようがない…。ただなー…、GXがな…。はまったところだったので、ね。うん。一月ごろに「GXは四月で終わる」って話を聞いた時は「ふーん」くらいで、寧ろ「次の遊戯王どんなんだろ」って楽しみにしてたんですが、いざあと一か月!二か月!って言われると、うん、すごい情緒不安定になる(お前)最近思うのは「私あと二年早く生まれてればよかったなあ」ってのと「アテム出てないからって食わず嫌いしないでちゃんと最初からGXみとけばよかった」ってのです。あと二年早く産まれて、十代と一緒に高校生活送ってみたかったです。いや…GXってちゃんと毎年年が変わっていくので…。リアルタイムで同じ年の十代の行動にわくわくしたかった。本当にあと二年早く生まれてる方は今頃受験でそれどころじゃないんでしょうけど(苦笑)というかなんで私ははまる漫画はまるアニメ全部連載終了直前だったり連載終了してるやつなんだろう。GXといい電/王といい!
最近本気でリアルでデッキ組んでみたいと思い始めた。なんだろう…GX終わるって聞いて思いが募ったのかな…。あと新しくシンクロモンスターが出てサイバーエンドドラゴンが制限になるって話を伺ったので。制限…ってことは当然手に入れられる確立も減るよな…。宝玉獣かDヒーローかEヒーローか恐竜かで迷ってる。迷いすぎ。んー、んんー…。サイドラもいいしなー…。先日オンラインで対戦相手がサイドラ使いで改めてサイドラの凄さを思い知った。いや、負けたんですよ。負けたんですけどね。ライフギリギリ!ってとこまで追いつめたとこでサイドラ引いたらしくて、そこから逆転勝利決められました。あのサイドラのかっこよさは半端なかった。きっとあの対戦相手はカイザーかヨハン並にカードを愛してるんだろうなあ…(お前)そういえばリアルでEヒーローデッキ作ったら一万円近くいったって話を聞いたことがあります。ひえええ。ファンデッキ作るにも金が必要か…。となるといっそ最初からストラクチャーデッキ勝ったほうがいいかなあ。ストラクチャーって千円くらいですよね、たしか。恐竜の鼓動?ってストラクチャーデッキが実質剣山デッキだって話をどっかで聞いたので、それにしとこうかなあと迷い中。でも、なー…。どこで売ってるかなあ…。うちの近所玩具屋すらないしなー…。あと気になるのが遊戯王Rで城ノ内と対戦した眼鏡っこが使ってた守備デッキ。守備を固めつつカード効果でデッキ切れを狙うあれが面白そうだなあと。
以下、だらだらとGX語り。主に剣山について。
最近本気でリアルでデッキ組んでみたいと思い始めた。なんだろう…GX終わるって聞いて思いが募ったのかな…。あと新しくシンクロモンスターが出てサイバーエンドドラゴンが制限になるって話を伺ったので。制限…ってことは当然手に入れられる確立も減るよな…。宝玉獣かDヒーローかEヒーローか恐竜かで迷ってる。迷いすぎ。んー、んんー…。サイドラもいいしなー…。先日オンラインで対戦相手がサイドラ使いで改めてサイドラの凄さを思い知った。いや、負けたんですよ。負けたんですけどね。ライフギリギリ!ってとこまで追いつめたとこでサイドラ引いたらしくて、そこから逆転勝利決められました。あのサイドラのかっこよさは半端なかった。きっとあの対戦相手はカイザーかヨハン並にカードを愛してるんだろうなあ…(お前)そういえばリアルでEヒーローデッキ作ったら一万円近くいったって話を聞いたことがあります。ひえええ。ファンデッキ作るにも金が必要か…。となるといっそ最初からストラクチャーデッキ勝ったほうがいいかなあ。ストラクチャーって千円くらいですよね、たしか。恐竜の鼓動?ってストラクチャーデッキが実質剣山デッキだって話をどっかで聞いたので、それにしとこうかなあと迷い中。でも、なー…。どこで売ってるかなあ…。うちの近所玩具屋すらないしなー…。あと気になるのが遊戯王Rで城ノ内と対戦した眼鏡っこが使ってた守備デッキ。守備を固めつつカード効果でデッキ切れを狙うあれが面白そうだなあと。
以下、だらだらとGX語り。主に剣山について。
PR
(
2008/02/22)
無題
遊戯王新シリーズ、公式サイト(…特設?)出てたー。わー。わー…(げんなり)よっ、読み方はファイブディーズなんだね!舞台は遊戯達が活躍してから数十年後のドミノ町ってことで一応、一応、本当に一応(しつこい)遊戯王の…世界観は残ってる…らしい…ので…それがまだ救いかなあ…みたいなね…?(お前)いや、私食わず嫌いとか結構あるほうなので、GXが始まる時も散々「王様がいない遊戯王なんて遊戯王じゃないっ!!」って駄々こねてみるのやめて、結局数年後の今見て大ハマりしてるわけで。だからまあ、新シリーズも見た目はアレだけど見れば結構面白い!とかそういう、ね、うん、そういう…。そう、いう…。…正直、泣いてもいいですか…。私あっちはよく知らないんですが、ますますデュエル○スターズチックに…。「未来のドミノ町では最新設備のスタジアムで騎乗可能な最先端のデュエルディスクを操り、レース感覚でのデュエル『ライディング・デュエル』が流行してるのだ!」って…。…あれ、これ、カードゲームアニメだよね?画像見たけどまるでバイクじゃないか…。えっデュエルディスクに乗る必要性が解らないんですけど!?(言うな)そもそもなぜレース。なぜバイク。というかGXまでに使用しているデュエル・ディスクですら大分ハードに見えるんですけど。ダメージ受ければ吹っ飛ぶし屈強なデュエリストが悲鳴あげるし。これ以上危険を大きくしたら死人がでるぞKC!!いやすでに死人は出てるけどねKC!!(黙れ)
…うん、OCGのルールが変わるって聞いたときから嫌な予感はしてたさ。でも公式サイト見た限りでは…新しいモンスターの種類(通常、効果、融合、儀式のほかに新しくシンクロモンスターっていうのがでるらしい)が出る以外は…なんか今のルールをややこしくしてるだけって感じがします。特に用語の変更が…。生贄召喚がアドバンス召喚に、生贄がリリースに、融合デッキがエクストラデッキに。なんか無理やり言い方をカッコよくしてみましたって感じが否めない。私がまだしっかりルールを理解してないだけで、そう呼ばれるにふさわしい何かがあるのかもしれないけども…。これ一応小さい子向けのカードゲームアニメなんだから、もっと解りやすい言葉にしたらいいのに。というより、王様たちの遊戯王からGXに移った時も不安要素はもちろんあったけど、カードゲームのルール自体は対して変わらなかったんですよね。ただデュエルディスクのデザインが変わったってくらいで。だからまだマシだったけど、これはさすがにちょっと…。私個人的に、あの二人が向かい合ってデュエルディスクを構えてお互いのモンスターを兵士みたいに召喚!っていうのが大好きだったんですよね。あれがカッコいいんだ…。憧れる。もし技術が発展したらやってみたいことの一つです。なのに…バイクに乗ってどうやってデュエルを…。み、見るけどね?見るけどさ!というかコ/ナ/ミは遊戯王に関しては商売下手だなといつも思う。なんでちょっと話題になってきたところで話を切るんだ…。せめて「デュエリスト」って名称だけはそのまま残しておいてくれ…。「ライダー」とかになったらさすがに怒るぞ(苦笑)
つうか新シリーズヒロインらしきアキちゃんって女の子「デュエルを行うと超能力を発動してしまう」っておいおい!(笑)超能力!!超能力ときたか!!(笑)吸血鬼とか異世界とかいろいろ好き勝手やってたGXでもそんなトンデモ設定のキャラはいなかったぞ!!色々凄いなファイブディーズ。というか気になるのが双子のチビちゃんズなんですが…。ルアくんにルカちゃん?「幼いながらも激戦に身を投じる」って…。あの、デュエルモンスターズは一応子供向けカードゲームなんですが…。そうか…数十年後のドミノ町ではちびっこたちが「俺遊戯さんみたいになる!」とかいってデュエルディスクでここそこでデュエルを繰り広げる姿が見れなくなるのか…。寂しいな…。…ふぅ。
( ttp://www.konami.jp/th/yugioh_5ds/ )
一応公式サイト。一度ヤフーとかのページはさんでください、ね…!まあ、黒歴史と言われないように祈っておきます。GX自体半分黒歴史って言われてるのに(涙)まあそんな黒歴史なGXが好きさ!なんせギャグとシリアスの差がすげえ(笑)まだ何にも解ってないので実際放送されたらなんだ想像してたのより全然いい!っていうのもありそうだし、それを期待します。
…うん、OCGのルールが変わるって聞いたときから嫌な予感はしてたさ。でも公式サイト見た限りでは…新しいモンスターの種類(通常、効果、融合、儀式のほかに新しくシンクロモンスターっていうのがでるらしい)が出る以外は…なんか今のルールをややこしくしてるだけって感じがします。特に用語の変更が…。生贄召喚がアドバンス召喚に、生贄がリリースに、融合デッキがエクストラデッキに。なんか無理やり言い方をカッコよくしてみましたって感じが否めない。私がまだしっかりルールを理解してないだけで、そう呼ばれるにふさわしい何かがあるのかもしれないけども…。これ一応小さい子向けのカードゲームアニメなんだから、もっと解りやすい言葉にしたらいいのに。というより、王様たちの遊戯王からGXに移った時も不安要素はもちろんあったけど、カードゲームのルール自体は対して変わらなかったんですよね。ただデュエルディスクのデザインが変わったってくらいで。だからまだマシだったけど、これはさすがにちょっと…。私個人的に、あの二人が向かい合ってデュエルディスクを構えてお互いのモンスターを兵士みたいに召喚!っていうのが大好きだったんですよね。あれがカッコいいんだ…。憧れる。もし技術が発展したらやってみたいことの一つです。なのに…バイクに乗ってどうやってデュエルを…。み、見るけどね?見るけどさ!というかコ/ナ/ミは遊戯王に関しては商売下手だなといつも思う。なんでちょっと話題になってきたところで話を切るんだ…。せめて「デュエリスト」って名称だけはそのまま残しておいてくれ…。「ライダー」とかになったらさすがに怒るぞ(苦笑)
つうか新シリーズヒロインらしきアキちゃんって女の子「デュエルを行うと超能力を発動してしまう」っておいおい!(笑)超能力!!超能力ときたか!!(笑)吸血鬼とか異世界とかいろいろ好き勝手やってたGXでもそんなトンデモ設定のキャラはいなかったぞ!!色々凄いなファイブディーズ。というか気になるのが双子のチビちゃんズなんですが…。ルアくんにルカちゃん?「幼いながらも激戦に身を投じる」って…。あの、デュエルモンスターズは一応子供向けカードゲームなんですが…。そうか…数十年後のドミノ町ではちびっこたちが「俺遊戯さんみたいになる!」とかいってデュエルディスクでここそこでデュエルを繰り広げる姿が見れなくなるのか…。寂しいな…。…ふぅ。
( ttp://www.konami.jp/th/yugioh_5ds/ )
一応公式サイト。一度ヤフーとかのページはさんでください、ね…!まあ、黒歴史と言われないように祈っておきます。GX自体半分黒歴史って言われてるのに(涙)まあそんな黒歴史なGXが好きさ!なんせギャグとシリアスの差がすげえ(笑)まだ何にも解ってないので実際放送されたらなんだ想像してたのより全然いい!っていうのもありそうだし、それを期待します。
(
2008/02/18)
なはー
最近全部一通り見終わったばかりの遊戯王シリーズをもう一度見直してます。なんていうか、私最初はデュエルぜんっぜん興味なくて…(お前)キャラのためだけに見てたといっても過言ではないような状態だったんですが、自分でもやるようになってもう一度見てみるとまた違う目線で見れて楽しいです。まあ、まだまだ初心者なのでてんで駄目駄目なんですけども(苦笑)特に剣山君のデュエルが好きです。最近オンラインで恐竜族を中心としたデッキを組んでるのでそれが縁だと思います(笑)逆にトラウマ刻み込まれたのが宝玉獣。オンラインで初めの頃ことごとくヨハンにフルボッコされたため、ルインを見るだけで胸のあたりがドキドキ。氾濫なんか出された日には鳥肌(どれだけ恐怖刻み込まれてるんだ)だって…だってあいつら、手加減て物を知らないんだものッ!!でも味方につければこれほど頼もしいことはない…のかな?どうだろう。あータッグフォース2やりたいなあ…。ヨハンとタッグを組みたい。でも私PSP持ってないんですよね…。早く1みたいにプレステ2に移行しないだろうか。
(
2008/01/27)
なんてことだ
本家の版権お題、次は「遊戯王」だと!?なんてことだ!!せっかく「やっぱテスト前だし…ちょっと自重して小説はブログに書くぐらいにしとこう」って決心したとこだというのに!!とんだ伏兵だぜ…。ところで「遊戯王」ってGXも含まれるんだろうか。含まれるなら正直私…どうしよう。本当どうしよう。そして折角お題になったんだしこの機会に一発記念として遊戯王夢書いてみようかなとかうきうきしてる自分がすげえ憎い。やっぱり十代…いやエド…いや王様…?大穴で剣山とかジムとか…あと御伽とか…あ、乃亜もいいな…。遊戯王の何が嬉しいって続編がでて舞台から主人公から登場人物から全部一新されてるのに王様達のことが忘れられてないってことだよね。時折でてくる「武藤遊戯」「海馬瀬人」という名前にどうしようもないときめきを覚える。あと十代達が遊戯さん大好きですごいきゅんきゅんする。そういえば十代の苗字の「遊城」って遊戯の「遊」と城ノ内の「城」からとったって話をどっかで聞きました。いや、それとも「ゆうき」の読み方を変えて「ゆうじょう」にしたかったんだっけ…?どっちだったかな。あと「十代」って名前は十代の視聴者に見てもらいたかったからとかなんとか…そっちは本当かどうかわからないけど。
王様とか社長とかでてくるたびきゅんきゅんするんだぜ!とか言いつつ社長が出てくるたび「モクバは!?」と思う自分がいるOTL原作では年齢不明になってるけどあの見た目から大体小学五年生、十一歳だと仮定して…七年後で…すでにGX開始から三年たってるから…。に、二十一歳!?あんなにちっちゃかったモクバが二十一歳…!?少なく見積もって小学三年生だとしても(原作初期ならそれもありだと思う)九歳で…十九歳…。アニメオリジナルのベッキーも十二歳だったから…二十二歳?わあ…。すっかりいい女に…。高校生くらいならともかく正直ぜんっぜん想像がつかない…。GXも今年の春で終わるらしいですね。寂しい…。今から次回作を期待しちゃいけないんだろうか…。でも三期、もしまたGXみたいに主人公変わるなら遊戯年齢すごいことに…。十代達の卒業後!とかでもいいんですけどね。あと最終回までに一度でいいから遊戯vs十代がみたい。…でも、闇様もういないから無理かな。初代遊戯王の主人公は遊戯とアテムの二人だと思うんですが、デュエルシーンが多かったのは王様のほうなのでどうしてもデュエル中遊戯=王様ってイメージが強いです。…いっそ遊戯&アテムvs十代&ユベルのタッグデュエルとか…駄目か。ヨハンか翔か迷ったけど初代がもう一人の自分なら十代にとってももう一人の俺じゃないと不公平かなって…。あ、なら十代&覇王になるんだろうか。
王様とか社長とかでてくるたびきゅんきゅんするんだぜ!とか言いつつ社長が出てくるたび「モクバは!?」と思う自分がいるOTL原作では年齢不明になってるけどあの見た目から大体小学五年生、十一歳だと仮定して…七年後で…すでにGX開始から三年たってるから…。に、二十一歳!?あんなにちっちゃかったモクバが二十一歳…!?少なく見積もって小学三年生だとしても(原作初期ならそれもありだと思う)九歳で…十九歳…。アニメオリジナルのベッキーも十二歳だったから…二十二歳?わあ…。すっかりいい女に…。高校生くらいならともかく正直ぜんっぜん想像がつかない…。GXも今年の春で終わるらしいですね。寂しい…。今から次回作を期待しちゃいけないんだろうか…。でも三期、もしまたGXみたいに主人公変わるなら遊戯年齢すごいことに…。十代達の卒業後!とかでもいいんですけどね。あと最終回までに一度でいいから遊戯vs十代がみたい。…でも、闇様もういないから無理かな。初代遊戯王の主人公は遊戯とアテムの二人だと思うんですが、デュエルシーンが多かったのは王様のほうなのでどうしてもデュエル中遊戯=王様ってイメージが強いです。…いっそ遊戯&アテムvs十代&ユベルのタッグデュエルとか…駄目か。ヨハンか翔か迷ったけど初代がもう一人の自分なら十代にとってももう一人の俺じゃないと不公平かなって…。あ、なら十代&覇王になるんだろうか。
GXで四期のエドの出番が一区切りついた感じがしたので(…寂しいけど)登場したばっかりのころとかDDと闘うところとかいろいろ見直してたんですが…。あの頃は全然ときめかなかった嫌味なアスラン登場したばかりの敬語エドに言いようのないときめきを感じた。基本明らかに年上な人に対しては敬語なんだよね。いや…しかしなんだろう、この敬語と笑顔の裏に感じるドSっぷりは…。以前ちらっと「エドとエドに仕えてるマネージャー兼メイドの女の子の夢連載かきたーい」てなことを追記で書いてたんですが、寧ろ最近では傅かれるよりも傅くエドを書きたい感じです…。イメージ的には敬語で笑顔で何でもソツなくこなしつつ嫌味なエド(執事)と勝ち気で元気が売りのお転婆お嬢様って感じ。あとクールで有能、でもところどころ天然ヒロインもあり。異世界編のカイザーとエドの旦那さまごっこは正直すげえときめいた。「私はただの執事にございます」とか「旦那様の代わりに私がお相手しますね」とか…やべえこいつら。どっちが悪役かわかりゃしない悪役面の凄まじさに戦いた覚えがある。エドは演技も完璧にこなすからなあ…。
カレンダー
写メ日記
最新TB
プロフィール
HN:
トヤ
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
エモ